テニス(競技)の思い出

|

テニプリの話じゃないです。

テニプリ憧れで軟式テニス部入った人間ではあるのですが…。

これもまた私自身の話なんで私の話をすると、陰キャオタクでも別にスポーツをすることは好きだし、社交性や協調性がなくとも他人に対して怖気付かずフラットに関われる性質なので、私はいつでもDQN(死語か?)とオタクの中立にいる。ので、入部に躊躇はしなかった。

テニプリで活躍してる中学生たちって、硬式テニスをしている以上は運動部にお金をかけられる私立だったり、公立でも名門校とかなんよね(だからこそ無名公立の不動峰がフィーチャーされるリアリティもあるね)

現実世界の中学生はほとんどの公立は道具が揃えやすくてボールも柔らかく安全で(公式よりもの意味)ラリーで騒音にならなそうな軟式テニスだと思うのよ。例によってうちも軟式しかない。あとコートも一面しかなくて、コートを使った練習は男テニと日程分け合ってた。

1年の最初は体力づくりで朝練はひたすら筋トレ素振り校庭ランニング、素振りと球拾い、徐々に先輩の練習試合の審判も担っていく。ちなみに雨の日は廊下で腹筋してた。

軟式ってダブルスが主流で(シングルスもあるが中学生の出るような大会は多分ダブルス限定が多いと思う)、1年の中で二人組を作らされて前衛・後衛を決めたわけだわ。

私は身長が低いし視野が広いわけでもないから、すぐにネットにつける前衛を選んだ。せっかくだし、やや菊丸英二への憧れもあったのでラケット回しを癖とした。今でも綺麗に回せると思う。

前衛に教えてもらえる戦術ってカットしかなくってえ…(名前カットであってんのかな)

ネット際に立ってぽいぽい投げられるボールを回転かけながら切るように振って返すっていう…コレ、伝わるか?なんとなくバレーボールでボールをブロックする人みたいな感覚なんだけど。そういう練習ずっとしてた。

私は練習が本格化しそうな秋ごろに辞めちゃったので(あまりにもみんな大会にやる気がなくてモチベが失せた)「異様にラケット回しが上手く異様に冷静な審判の1年」になるだけで終わってしまった。

その先に行けばもう少しは上手くなって、試合も出てたことでしょう。勝てる自信はない。

軟式の面白いところは、やわらかいゴムボールゆえに回転かけ放題なところだと思う。

テニプリ初期の技くらいなら狙ってできる人もいそうだし、偶然起こる例もこの目で見てきた。

不二の消えるサーブのようなカッティングサーブはちゃんと競技をやってる人なら普通に練習して打つ経験を通ってるんじゃないかなーと思うし、ツイストサーブのような逆回転っぽいのもかかることがあったし。

つばめ返しや零式(大きく跳ねないで地面を転がったり、打った人の方に戻っていったり)も偶然回転がかかって起きるみたいなことがあった。その度に「テニプリみたいなことがおきた!」と、テニプリが好きというわけではない先輩たちも盛り上がるもんだから、やっぱ私らの世代ってアニプリリアタイして刷り込まれてるんだな〜と思った。

あと、テニプリに関係ないオモロ記憶があってさあ

テニスラケットってガットと持ち手の間に隙間あるじゃん?

ここにさ…..wここにwwww部長がスマッシュしようとしたらさwwwwスポって…wwwwwボールがwwwきれいにwwwスポってハマってwwwwwwwwwンンッwwwwwww

失礼いたしました。今でも新鮮にオモロい。試合が結構真剣な流れになってたところで急にこんなことが起きて、部長含めて場にいた全員に爆笑タイムが設けられた程度にはオモロかった。心の珍プレー集に収められている。

〜〜〜ちょっと漫画のこととか現実のテニスのこととか考えて脱線しようかな

なんかさあ、現実のテニスって、どうしてもさ、小中高生までは部活動でライトにやるもので、大学は出会い厨の飲みサー扱いで、いざ競技を見てみるとラケットを破壊する選手の野蛮さばかりが目立ったり、勿体無いよな〜。

そこの垣根を一度取っ払ったサブカルチャー勢力としてきっとエースをねらえがあってテニプリがあっていろんなテニス漫画があって…なんだろうけど、とりあえず有名になったこのふたつはキャラクターの濃さと技の非現実さばかりが目立つようになっちゃったのはあるし(でもテニプリは近年ジュニア大会とのコラボをしていたりで、ほんとうにいい取り組みだと思う)。

ベイビーステップとかは…ちゃんと読んだことないけど大衆に寄せたキャッチーさやわかりやすさというとまた違うのかもしれん。結果的にこれはテニプリとも共通するんだけどさ、パっと見ではわからない俺だけが知ってる旨味系な気がするから…。(インターネットの喧嘩を見ていつも思うけど良くも悪くも王道ジャンプ漫画要素が詰め込まれたテニプリと、ベイビーステップなどのテニス漫画を比べるのってきっとナンセンスで、テニプリは非現実で目を惹く大技が先行しがちな中で意外とロジカルに組まれているゲームメイクや漫画自体の構成力だったり「選んだ学校や環境や才能に左右される子供の素質」という部分が旨味としてあり、加えてファンブックに一人一人に詳細なプロフィールが作られている上に声優や舞台の演者の解釈が混ざっていく、メディアミックス前提のキャッチーなキャラクターデザインをしているからこそ刺さる要素の間口が広いんだと思うし。ベイビーステップは…うん、だから、全然読んだことないからきっと的外れなことしか言えないんだけどさ、逆にリアリティや丁寧さが先行する中で輝く非凡さだったり、上記のテニプリと似たような旨味もあるんやろな、と思うし、これは完全外野からみた印象だけどテニスをやっている当事者・競技選手そのものにも寄り添った印象がある。同業者目線で愛でられるものというか…ほら、芸人とかバンドもさ、そういう渋好みってあるじゃん…。あと、作品のあり方自体が混沌とした多様性を持って現在進行してる存在に、真っ当で繊細で優秀で筋の通ったきれいな物語をぶつけたところで、もうコンテンツとして違うと思うわけ。結局オタクにしかわからない旨味というのはどちらにもあるということですよ。そもそもね、マジで無粋よね)

とりあえずそういう舐められが発生するのは功罪どちらもあるうちの多分罪の部分で、実際競技人口増やしたり触れる機会そのものには貢献してるわけだから、引き続きサブカルチャーの後押しっているんだろうな

でもプレイヤーに発生する怒りって「怒り」すぎてどうしようもなくって…テニスってメンタルのスポーツっていうじゃん?それはわかるよ?でももう時代にあわないんだよな、アンガーマネジメントの仕方が…というのは、外野から見ててすっごい思う。サッカーはさ、野蛮なサポーターとかは目立つけどじゃあ選手自身のプレイに嫌悪を抱くか?というと余程なラフプレーしない限りそうでもない気がしていて。なんかあってもサポーターがちゃんとブーイングするでしょ。

たださ、テニスってラフプレーというより選手が自分にキレて自分の道具をぶっ壊してる姿を見て、単に「怖…」で終わるんよな。

野球の金属製バットもサッカーボールもあんま壊れにくそうだし(木製バットが折れる例は想像に易いけどチーム競技なので出てくる人間がコロコロ変わって目立ちにくい)、ほかの球技に比べてテニスラケットはそもそも結構折れやすいというのはあるけど、わかりやすく「怒りに任せて叩きつける」というのが生々しく視界に入る…。

しかしその現実を呆然としながらいったん受け入れなきゃいけない、静かにしなきゃいけない、選手のメンタルは常に限界だから暴力的なのは当たり前、わかってないのはお前らの方(笑)っていうなんかヤな目線をファンサイドからちょっと感じてしまう。もしそういう人たちにネチネチといわれなきゃいけないなら応援したい・観たいスポーツにはなりづらく、それは非常に、もったいないことで…。

うん、やっぱりね、インターネットの性格悪い一部の人のせいでファンダム全体に性格が悪いイメージがどうしてもあって。一見さんお断り感。かなしみ。

テニプリってラフプレーをするキャラクター複数名出てくるんだけど、なんかしらの形でちゃんと制裁を受けるし、まあ暴力自体に美学を見出してるタイプのヤツはどっかで愛嬌や正義の帳尻を合わせてるなってとこはあるんだけど…。ネット蹴ったりラケットを地面にぶつけることはちゃんとマナーないね、って言ってるんだよな…。私の中のテニス漫画のデータがテニプリしかないのでテニプリでしか例えられません。ごめん。

うーん、現実でブチギレてラケット破壊する人と許容してる客の姿、普通に異様というか、怖いし…。なんとかならんのかな。ならんかー。

〜〜〜脱線おわり

そういえば、のちに高校の体育で硬式テニスもやったけど、私は全然硬式の方が得意。

得意っていうか、ラリーが成立しやすいというか、サーブがちゃんと入るというか…ブランクを経て勝手に上手くなってしまったのか、もしくは私の中のイマジナリー・テニミュ俳優による見よう見まねのラケット捌きがうまいことハマったのかも。嘘。テニス部の友達がけっこう細かくフォームを見てくれたし、学年混合の授業でおなじくテニス部の後輩の子が異様に懐いてくれて手取り足取り教えてくれたのがデカい。

なんかその後輩の子、ガチ面識なかったのにテニス部友達と私が話してるところに割って入ってくるようになって(友達と仲いい後輩というわけでもないため友達も引いてた)ラリー練習の相手に立候補してきたり勝手に熱血指導されたんだけど、とにかく変な子で…私の”素質”をめちゃくちゃ盲目的に何故か信じてくれて先輩は才能があります!とか常に真顔でヨイショしてきて怖いまであったんですが(怖さと面白さ半々でヘラヘラしながら従った)じゃあそんだけテニスに熱心なら競技のなんか目指してるんかなー、と思いつつ、体育の履修が終わったら当然それ以降顔を合わせる機会もなく。(連絡先も交換してないしまじで体育の授業の時だけ専属コーチヅラされたし謎すぎる)

最終的に大人になって母校に寄った時、進路指導室に張り出されていたOB進路先一覧を見る限り、彼はパティシエになったらしい。何?

いや…まあ、そうか。部活ってただの部活だしな。プリンスオブテニスたちだって、各々の進路があるもんな。手塚はプロ選手になるけど大石は医者だしタカさんは寿司屋だもんな。

はあ、いつも通り思いついたままに好き勝手記事を書いた。おわりです。

テニスしてえ〜楽しいから