3月10日(月)『デザインとは』
改行位置のおかしい広告、カスのローカライズ、万博のオーストリア館のタイポグラフィ、文字や組版についてライン越えやろ…というものが立派なタイアップをとっていてモヤる。自由と型破りは最低保証のもとに成り立つと思うし、日本の催しに中華フォントかい…となってしまう。なんだかなー。
3月11日(火)『ドンキのコンタクト』
この日、14年前、家でアコギ弾いてたらドンッ!て異常な揺れがきて、ビビって、2階からギター持ったまま駆け降りて家を飛び出したな。それはそれとして、ふつうに仕事の忙しい日。昨日ドンキのコンタクト買ったから付けた。やや目が乾く以外良い。30枚1,200円はありがたい。もう青目で仕事いかない。Twitterが死に、ぬるっとSNSみる頻度が減りそう。この日にサーバー落としにくるとか、色々考えちゃうね。
3月12日(水)『Twitter』
青鳥アプリのままだとダメか!?と思ったけど、Xでも変わんないらしい。(不具合の話)かなり見る頻度が減った。1日でこの変化か。まあ、ないモノに順応していくもんだよな。Twitterが消えたらそのまま縁ごと切れる人もいるんだろうな…と少ししんみりしてしまった。それより仕事おわんない!吐きそう!エーン!
3月13日(木)『ひと段落』
油断できないけど抱えてるデカめの仕事が落ち着いてきた。自分は時間かかりすぎる傾向なので戦力になっているか申し訳ないぜ…という気持ちが40%と、カススケジュールを組むなが60%ある。ギリ自尊の勝ち。帰りにうどんを食べた。勝利のうどん。なんかもっとゆるやかに穏やかに丁寧に仕事したい。
3月14日(金)『大仕事fix』
なんやかんやあって仕事fix、やや暇なフェーズ。繁忙期を駆け抜けた。もう何もやりたくない。暇すぎてブログの下書きに100の質問(古のネット)を考えるとかしてた。いつかコンテンツにしたいけど頭の中で聞く方答える方実体をもって会話しているから疲れる。自分がこのタイプだと考えるとガキのとき体力気力有り余ってたんだなった。懐かしい気持ち。
3月15日(土)『ウマ娘くらいしか』
ウマとグラブル、朝を贅沢に二度寝して。まあ、いつものからっぽな休日ですわ。ウマ育成ってガっとやりたくなる時があって、止まらんよな。夜までダラダラ。それにしても22時までにはマジでうとうとしてくる。いいことなのか悪いことなのか…まあ勝てないので、寝ましょう
3月16日(日)『私は何をした?』
え、どうしよう本当に、今日なにを成した?家にずっといてそれ以上も以下もないな?YouTubeずっと見てて風呂の中でバナ粉動画みてた。びっくりするほど情報なし。無にもほどがある。2行も余ってる!えーーー…この置いて行かれた気持ちのまま寝て、起きたら仕事だと思うとゾっとするな…