2025年になってる

|

仕事始めです。

今冬のボーナスが前年よりよかったので年末はコスメ系を新調するなどした。

ついでに仕事用のシステム手帳と、しっかりと製本されているタイプの1年日記と、日記用にちょっといいボールペンを買った。

逃げられねえぞ、と自分をゆるく囲う。

幼稚さをごまかせない年齢に差し掛かっており、今後は私自身の至らぬところや同年代のみんなより何歩も遅れている経験で引き起こされるいろんな恥とひとつひとつ向き合わねばならないだろう。

そういえば仕事納めの日にいきなり「休み中に新年の目標立ててください」と言われた。小学校かよ。どれに対するなんの目標だよ。

営業職でもなく、仕事がこなければないです!という具体的なノルマのたてようがない立場なので、業務についてはなにもしようがない。

大人になってから立てられるわかりやすい目標としては資格取得なんかがあるが、何か援助してくれるわけじゃないし人手がなさすぎる会社で勉強の余裕がないがんじがらめっぷりである。

そもそも、この抽象的な「目標縛り」みたいなの、やっとけばいいって考えが体育会系脳筋ブラック企業みたいで正直いけすかない。

私は真面目系クズと呼ばれる分類で育ってしまったので、こういう時のごまかしがそれこそ学生の時からすげー得意だ。しかもこういう無意味イベントを大変に見下している。

なぜなら弊社に限っては一昨年くらいも一度同じことをやって、互いに抽象的なことを言ってウンウンと頷く無駄な時間を過ごし、結局そんな話をしたことさえ年末には社員全員が忘れていたから。

とりあえず、まず年末からすでにやるつもりだった一部の社内システム構築(wpを用いた社内wiki兼タスク管理用HPみたいなもののことです)についてご立派に目標として捧げてやろうと思っている。どう転ぼうがやるつもりで相談しようとしていたので、ただのキッカケに変えてやろうかと。

そして、その大きなタスクに対して未達成になってもいいように実現可能な小さいタスクを提案する。

つまり映画を最低でも隔月1本見るとか美術館年5回は行くとか、全然自分の趣味範囲のインプットを仕事のためにもなりますけどねと掲示する。実際そうなので、win-winだ。

全然やましくないどころか、会社に貢献、そして自分の成長のために実益あることやろうとしてるのだから成長したものだ。

wikiとかも覚えておけば自分のオリキャラデータベースが作れそうだし、いいっすよね?

今まで生きてきて手広く得た浅知恵が役立つ瞬間というのはかなりあるので、これはもはや私の生き様として設定されているのだと思う。

おかげでこのような中身のない手記も、noteみたいな意識の高いフィルターにかけずにお出しできている。

このサイトにおける目標とかも作っておくか?

・アルバム42枚の記事を完結させる

・M-1のことをちょっと書きたい

とりあえず目先はコレです。

あとは面白いと思うもの、作ってみたいと思うものの実験ができるといいなって思います。

忘れてた、一番大事なのはドメイン契約更新忘れないこと!ですわ!

本年もよろしくお願いします。