簡潔にいうと、お題箱自体は素晴らしいサービスですが、お題箱利用者の小さな界隈のトラブルに巻き込まれ”かけて“(重要)現在Xに鍵をかけざるを得ない状況になっているという話
私は普段、個人の趣味としてイラストを描いている。
なんてことのないファンアート(二次創作)やオリジナルキャラ(一次創作)を、凝った構図でもなくたいして上手くもない左向きの胸像を楽しいから量産しているだけである。
人付き合いの距離取りが得意ではない私はかなりこの「お題箱」というツールを便利に思っている。
メリットの一つに「全く知らないジャンルをお題という名目で触れ、無責任に描ける」というのがあり(もちろん私も大人になりサンエックスみたいにネットに上げただけでガイドラインに抵触するかとかは確認するようになったが)、ニッチな作品や昔過ぎて現在商業展開での公式供給がない作品の、生きてて出会うことのなさそうなファン層と触れ合える機会にもなるのは、私は楽しいことだと捉えていた。
昨日までは・・・・・・・
これまでの私の無差別リクエストへの認識
匿名メッセージを送るサービスという性質上、過去1件通り魔キッズからの可愛らしい中傷があったり、キツめのフェチズムを感じるお題が入っていたり、そして無差別にいろんな人のお題箱にコピペ文でリクエストを送る無法者も現れる。これはもう、しゃーない。私がどう扱うかにかかっている。
キツいお題が指定するシチュエーションには応えずキャラのみを描いたり、コピペ無差別リクエストマンにも応じた。なぜならお題箱を取り扱う時は基本暇だし、普段描かないジャンルを描きたい私の欲求にハマっているからである。
無差別リクエストマンの見分け方として、第一にまず「私のパーソナリティを完全に無視しており」「やたら中身が長文で詳細」というのがある。読ませる気がない。コピペ文なので中身の一文抜き出して検索すればたいていヒットする。私もそのようにして一度調べはする。
普段頻繁にリクエストが来ない私のようなフォロワーの極小インターネットお絵描きマンにとって非常に好都合で、ダマされている自覚のあるなしや、無差別行為に走る理由に関わらず、win-winであろう。
経緯
昨日もそんな無差別リクエストマン(以下無差別マン)のニッチ作品お題に応えたが、機械的に画像検索結果のURLを貼り付ける様がやや癪に感じ、「作品への印象悪くなるからこういうのやめや」といった旨を付け足し、「今後やめよっかな〜」みたいなつぶやきを数個投稿したわけだ。
無差別リクエスト者すべてを悪く言いたいわけではないが、やはりコピペ文で簡単に検索にかかる状態をいいことに、黙認してもらえる二次創作の規模範囲で発生した善意を、無碍にするような不当な画像収集・悪用も考えられる。警戒して自分のアカウント名の文字を描いた人物の顔にかけたりしているが、今後は応じないつもりである。
簡単にいうと、こういうことになった。
お題箱という単語を入れると変にインプレッション伸びてるな〜とは思った
私の調べ方が悪く(というか適当)コイツも〇〇警察的な学級会大好きタイプの無差別マンではなかろうかという疑いのもと調べたが出てこず、一応善意として受け取った。リストのように箇条書きしてくれていたが、いくらか心当たりのあるものもあったので、せやなあと乗っかった。以降この人物を注意喚起マンとする。
タレコミマンと呼ぶ。この人だけは私の個人名を出しつつかなり血の通った文章をくれたので負の感情は特にないが、内容が事実ならば俺の村で勝手に人狼をするなと思った。
火消しというか火がつく直前に自分の存在を公から消したので今のところ変な追撃はない。
今お題箱利用者をとりまく環境は無差別リクエスト者と、それを許せない者と、それを許せない者を許せない者が跋扈しているというのか!?!??!?!?
これさあ、タレコミマンがかろうじて味方っぽいけど、下手したら誰も私という人間のことを見ていない可能性がないか?私のお題箱なのに?
俺はこの船を降りる。巻き込むな。俺をクッションにするな。直接殴り合え。という気持ちになった。
(無差別マンについてはわかって乗っているが)二度騙されているとしたら、
その時点で、タレコミマンのことも「こいつが言っている迷惑ユーザー名のこと調べても何も出てこないんだけど?」「こいつを一度ブロックすれば同一IPからの非表示になった過去のリクエスト漁れるんだが、別に送ってきたことないっぽいな?」という状態になった。
なので一旦臭いものに蓋をした。
「タレコミマンを信じない」場合、かまってもらえる無差別マンに私怨を持つ注意喚起マンに私怨を持ち注意喚起に回るタレコミマンとなってしまい、要するにマジでクッソ狭い世界の三つ巴喧嘩になるだろうということだ。
この場合、私を三者が取り囲んでいるだけで、傍迷惑である。
結論
今後は無差別リクエスト全無視
学級会や注意喚起のお題箱の利用目的と大きくずれる趣旨も全無視
下手に反応しても物申すマンが増えて収拾つかなくなりそれが炎上につながることやろう。
強いて言えば注意喚起マンの詳細をネット野次馬の観点で知りたいけどな?
お題箱は閉鎖はしません。マシュマロとかより使いやすいし、そもそもやっぱり私が抱えている規模は小さいので、今回の件も事故オブ事故でしょう。
しばらくしたらしれっと鍵外してると思います。リストから監視してるぽまえら、ごめんやで
以上です
追記:当事者へ
まず無差別マンお前らだお前ら、別にいいよ、描くことはそれなりに楽しんだしもう今後はひとつも応えないし。でもお前ら一度だってお礼や感想言ってくれたこととかないよな?人間に送ってること思い出してくれよ。悪用や嫌がらせ目的のクソbotならまだしもニッチなジャンルの供給をただ求めてるだけのヤツとかさ、いんのかな。でもそういう奴はもう少し礼儀正しくて血が通っているか?まあなんだろうな、クソbotは滅べ、そうじゃなく、ただ自分のいいなりになってタダで絵を描いてくれると思ってるようなさ、「絵師」(私はこの言い方は好きではないが、便宜上絵師って言っとく)にリスペクト欠けてるヤツらはさ、せめて上辺だけでもコミュニケーション頑張ってくれよ。
注意喚起マンお前はタレコミ通りなら一番悪質だ、正義感を煽り「世論では正しいかもしれないこと」で虎の威を借る狐をやっているに過ぎん、何になりたいんだお前は。なんか辛い人生だったんか?二次創作のお題募集をやっているのはいろんな思想を持ち各々生活をしている一般人や商業作家だろうよ、人は人、自分は自分、他人はコントロールできないぜ。運を理解していろんなものを許容したり諦めたりしてもっと”凪”をゲットしてくれ。そしたら他人なんてどうでもよくなってくるぜ知らんけど。お前の人生に責任持てないから適当なことを言っています。
タレコミマン、なんか散々言ったけど魂の長文に「刺激しないよう非公開で」みたいなことまで言ってくれてたからガチ心配だと受け取っておくぜ。注意喚起マンが本当に厄介者だった場合あのままほっといてたら大変だった可能性もあるしな。情報リテラシーを考えさせられた。機会をありがとうな。でもさすがにソースがなさすぎて私は今、注意喚起マンの歴史をディグりたくてしょうがなくなっている。クソネット民の血を騒がせた責任をとってくれ。教えられないならダメって言ってくれ。待ってるぜ。
本当の本当に終わり